今日はふたつめの看板をご紹介します。
駐車場からアルバルナへと続くガーデンの入口に
アーチをつけて、その上に看板をつくりました。
白い月をイメージしたお気に入りの看板です


これがまた、私と業者さんの
アイディアと努力のたまものというか。
はじめ、この黒のアーチをつけてもらった時、
てっぺんが三角に尖っているのが
なんとなく気に入らなかったんです。
ほら、確か、風水的にも、鋭角なものは『毒矢』を生じ、
丸味をおびた形のほうが調和がとれるってことだった気がするし。
(ちなみに私は熱心な風水信者ではないけど、
東洋思想も興味をもって勉強した時期があるので
ゆる~く取り入れている感じ。)
ここに丸い形=月の看板をつけたらいいかな

アルバルナの入口っぽくもなるし
『毒矢』も消せるし、一石二鳥だわ。
ということで、
雑貨屋さんで見つけたアイアンのアルファベット
albalunaの文字を入手!オーライ♪
近所の材木屋さんに駆け込んで
厚みのある杉の板を入手!オーライ♪
こういうときの私のエネルギーって、
我ながらスゴイ。
いつも割と面倒くさがりなのに^^;
このエネルギーを全ての場面で発揮出来ていたら、
私はきっと今頃マンハッタンあたりのビルの一角で
左うちわ~

なセレブマダムだったかも。
・・・
・・・・・・・・・
・・・ま、
そうもいかない凡人の私は、
アルバのこだわりを実現しようといつも頑張ってくれる
馴染みの業者さんにお願いして、
板をまぁ~るく切ってもらって
反りを調節して削って塗って・・・を数日繰り返して
やっとキレイな丸型のお月さま完成。
業者さんのアイディアで
2枚合わせの板の内側に工夫をして
三角のトンガリの部分に
がっしりとハマるように
取り付けてもらいました。
これでもう風が吹いてもだいじょ~ぶ♪
今回の台風にもビクともせずに耐えてくれました。
そして気になる裏側は
ナント・・・

じゃじゃ~~ん♪三日月♪
ブルーの空に同化して、白い三日月が浮かぶイメージ。
アルバルナに入る時は満月なのに対して
アルバルナからお帰りの際はこんな三日月が見られるってわけ。

「in」~Full moon~

「out」~Crescent Moon~
つけてみたら
お庭がオープンカフェっぽくなった気が。
看板ひとつで
雰囲気が変わるものですねぇ。
うちを訪れた方から「カフェをやったらいいのに」
と度々受けるリクエスト・・・
いつかそれも実現できたらいいな。
たしかにロケーションはバッチリ☆
静かで風も気持ちイイし、
まったりできちゃうアルバガーデン。
しばらくは、アルバルナに来てくれたお客様の
くつろぎの場所として
愛着をもってもらえるといいなと思います。
※施工してくれた業者さんは
掛川市の『斉藤設備』さんです。
斉藤さ~ん、ありがとうございました☆